2部屋を母と夫婦の寝室にする、「介護リフォーム」

【分譲マンション】京都市右京区 Sさま邸 築年数9年

【ご相談内容】
母と夫婦の寝室をつくりたい。

工事詳細

■工事内容
洋室:和室と洋室の間仕切り壁、および押入れ撤去、床貼替え(畳→フローリング)、壁クロス貼替え、天井漆喰塗り、キッチンコンロ撤去、コンロ部に引き出し造作、照明器具取付、玄関網戸取付、窓枠塗装、電気工事、カーテン・ロールスクリーン取付

■工事期間:10日間
■工事費用:約174万円(税込)
■プランニング・工事担当:田中

昨年9月、北海道から京都へ越してこられたSさまご夫婦。
その際に、弊社に表札製作のご依頼をいただきました。

そしてこの度、お母さまと同居されるとのことで、
お部屋のリフォームをご相談くださいました。

「和室と洋室をひとつにして、母と夫婦の寝室にしたいんです」

まずは、和室と洋室の間にあった壁を取り払い、畳の部分は床材に張り替え。
押入れと床の間も撤去しました。
さらに、これまで押入れが廊下側へせり出していた部分に、大容量の壁面収納を設置。
ここには、音楽好きのご夫妻がお持ちの大量のCDや本が、
すべてスッキリと収まります(下図①)

また、室内は壁を撤去したことにより、三面窓となり、
明るく通気性のよいお部屋になりました。

壁紙は、奥さまが思い切って選ばれた赤系。一見、大胆なようですが、
実際はとてもシックで、和風・洋風のどちらの雰囲気にも似合います(下図②③)
この壁紙に合わせ、天井は手塗りの漆喰で仕上げました。

 

お部屋リフォーム

 

 

After
①床から天井までを収納スペースにすることで大容量を実現。
オープン棚なので見つけやすく、出し入れもカンタン♪


After
②床の間と押入れがあった部分には、ご夫婦のベッドを設置。
壁際のちょっとしたスペースには、
和室でよく見かける「違い棚」を
置いてアクセントに。

After
奥様が思い切ってお選びになったモダンな壁紙は、和・洋どちらの家具も似合います。
重厚な雰囲気のチェストに、浮世絵を合わせて、大正ロマン風なしつらえ。

お客様の声

寝室の壁紙は、どんな色にするか迷いましたが、思い切って良かったです。
天井の漆喰塗りも、風合いがよく、照明の光が当たると、さらに味わいが出て気に入っています。洋風・和風、どちらの雰囲気にもマッチして、ちょっと得した気分です(笑)