【分譲マンション】 中京区 Iさま邸
【ご相談内容】
シンプルモダンの落ち着いた空間。読書も愉しめる、お風呂リフォーム
工事詳細
■工事内容
在来の浴槽撤去、水栓交換、タイル貼り、出入口扉蝶番取替、照明器具交換、浴室テレビ交換、給水・給湯管取替
■工事内容
在来の浴槽撤去、水栓交換、タイル貼り、出入口扉蝶番取替、照明器具交換、浴室テレビ交換、給水・給湯管取替
■工事期間:10日間
■工事費用:非公開
■プランニング・工事担当:堂脇
中京区の分譲マンションにお住まいのI様。
今回、お風呂の給湯配管が劣化したことにより漏水していることが判明し、配管を交換することになりました。
I様邸の給湯配管は、壁に埋め込まれているため、配管を交換するためには、浴室の一部を解体する必要があります。
I様は「2~3年後にはお風呂も改修しようと思っていた」とのことで、配管交換と同時にお風呂リフォームもすることになりました。
ご夫婦とも好みがはっきりしておられ、イメージ写真をもとにプランをご覧いただいたところ、方向性はすぐに決まりました。元々、奥様はお住まいやインテリアにご興味があり、奇しくも弊社のリフォーム完成見学会にもお越しいただいたことがあったとのこと。
浴槽の水栓の機能性やデザイン、鏡の大きさ・バランスなど、詳細を打ち合わせ、さらにご主人はお風呂につかりながら読書をされたいとのことで、専用のダウンライトもプランに追加。また、将来的なことを考え、L型の手すりもご提案いたしました。
今回は、通常のユニットバス工事とは異なり、マンションでありながら一戸建てと同じ「在来工法」の浴室だったため、解体からコンクリートの下地、タイル貼りなど、工事期間も通常の三倍を要しました。
期間中、I様には大変ご迷惑をおかけしましたが、「快適です」とのお言葉をいただき、嬉しい限りです。1ヶ月後の点検時にもお喜びの声をいただきました。こちらこそありがとうございました。
お風呂リフォーム


Before
綺麗にお使いだった、以前のお風呂。読者やTV鑑賞など、お風呂を趣味の空間としても使用されていました。
After
浴槽周りのブロック幅を広くし、腰かけけられるようにしています。