去年の暮れから工事が始まった戸建リフォームのお引渡しが本日終わりました。
解体の様子をブログに上げていた現場です。“真冬の戸建てリフォーム”
約3ヶ月・・・とても寒い中、職人の皆様お疲れ様でした。
今回も古建具選びから改装プランは始まりました。
よく寄せて頂く夷川通りの「井川建具」さん。お店の方で見て、目ぼしいものがない場合倉庫にも伺います。

井川建具さんのお店
余りにも数が多すぎて見る気を無くすほどです!(笑)二階にはもっとあるような気がします。
二階に上がる階段から1階の様子を撮らせて頂きました。
「何があるか全部把握してはるんですか~?」と聞いたことがありますが、到底把握していないそうです。
でもこれぐらいのサイズを探しているというと、上手に見繕ってくださいます。

↑選んでいるところ。明るいところで見て、古さの状態や補修が必要かどうかもチェックします。
↓和室の間仕切り戸に使用しました。

【外観】
【玄関~廊下】
【1F LDK】
【1F 和室】
【トイレ】
【浴室】
何軒も戸建改修をさせていただいているオーナー様ですが、今回はゲストハウスとして運営されるのではなく、
再販も考えておられるようです。
毎回“今回のリフォームで新たにやってみたいこと。”をイメージしてきてくださるオーナー様。
出来ること、出来ないこと、、、ありますが一緒に作り上げていく感があり、私も楽しく新しい経験をさせていただいています。
今後とも宜しくお願い致します。
堂脇 めぐみ