繁華街のまさにど真ん中

いよいよ明日から6月、5月最後の日となりました。

先日、お客様に阪急河原町駅から徒歩4分の中古マンションを

ご案内させて頂きましたので、その時のお話をさせて頂きます。

河原町駅から北西の方角に進み、昔のビブレ跡に昨年の12月に竣工した物件です。

マンションのエントランスは、建物東面の南寄りに位置します。

2016-05-29 16.33.38 2016-05-29 16.32.39

建物は、11階建て、総戸数は135戸の規模です。

2016-05-29 16.34.08

車寄せの有るエントランスから外界を望む。

2016-05-29 16.36.05

エントランスの中からドア方向はこの景色。天井が高く、石が至る所に貼られて

とても格調高く、まさに、ホテルライクなホール内です。

2016-05-29 16.36.41

ホール突き当りには今話題のコンシェルジュさんが待機しておられます。

そのすぐ脇には、2基のエレベーターが。

次に、お部屋の中からの景色のご紹介をさせて頂きます。

お部屋の位置は、4階の東南角で、恐らくフロアで一番条件の良い場所です。

北側の玄関からお部屋の中心に廊下が有り、東側」バルコニーに面して8帖と7帖の洋室。

2016-05-31 18.51.21

東側は、主にお寺の眺望です。

家相的にお寺・お墓は吉、と言われます。なぜかと申しますと、一見お墓というと、

夜怖い、気味が悪い、というイメージを持たれることが多いと思いますが、

基本的に墓地に高い建物が建つ可能性が低く、

お寺の建物も長く建て替えられる事が無く、将来的に陽当り、眺望が変わらないと

思われる為、吉、と言われています。

2016-05-29 16.38.49

南東角がコーナーガラスのリビングの眺望です。和とモダンが調和して、

素晴らしい眺めと思いますが、いかがでしょうか。

リビングダイニングキッチンは16.5帖、キッチンからバルコニーに出られます。

使い勝手は、とても良さそうですね。バルコニーの奥行きも広く、グッドです。

敷地の南隣接地は、商業ビルと空地、2階建ての建物が建っています。

商業地だけに、容積率700%目一杯使って高いビルを、といっても、地権者様が

沢山おられる現状では、取りまとめてビルが高く南側にそびえ立つか、と聞かれたら

ハードルが高そう、と答えざるを得ない状況ですね。

いかんせん、敷地の奥行きが足りないと思われます。

ちなみに、こちらの住戸は、専有面積77.13㎡で、坪単価360万円台!

バルコニーからの眺望写真を掲載させて頂きます。

2016-05-29 16.39.45 2016-05-29 16.41.07 2016-05-29 16.41.31