お盆の行事

夕べの送り火はいかがでしたでしょうか。
娘と待ち合わせ、食事した後、両親の住むマンションに行きました。
こちらは、共用廊下から鳥居、舟形、妙法、左大文字が見られます!
そして、部屋のリビングからは大文字山が。
今年も、エアコンの効いた部屋から送り火が見れた幸せを、両親、別にやって来た奥さんと
噛みしめながら、ビールを戴きました。
さて、マンションから少し離れますが、
今日は地蔵盆の行事を行われている処が多く見受けられます。

或るマンションに行き、お鈴の音がしたので、
近づいて行くと、「数珠回し」の最中でした。
皆さんも、昔されました?
大っきな数珠を手のひらに載せて、おっさまのお経に合わせ、隣の友達へ数珠を
回します。今でも、ウチの前の公園で、お地蔵さんの前にテントを張って
小さい子達が、参加してます。
今日の現場は、町内の親御さん達の熱気におされて、撮影は出来ませんでした。
京都ならではの、風物詩ですね。