こだわりたいあなたへ。

自分好みの好きな色に塗ることができるPanasonicさんの扉を使ってみました🎨🖌
建具の色や種類はメーカーさんごとに異なり、
『もうちょっと薄めがいい…、濃いめがいいかなぁ…アンティーク系に!ダメージ感を出したい』などのこんな悩みを解決してくれます!

その商品がこちら↓

 
ご自宅に届いてすぐ塗れるように加工もされてきます。
(建具や机に塗装する際は鑢で削ったりと事前にしないといけないのですが…)

今回はアンビアンスの事務所で入れ替えしました
実際に使った塗料や塗り方もご紹介します

《手順》 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

①既存の扉              ②建具を解体していきます(大工さん)
  
③扉を取り付けていきます      ④取り付けた扉がこちら このままでも十分かわいい…
  
⑤ガラス部分・取っ手の部分を      ⑥好きな塗料を塗って養生をはがして
マスキングテープで養生していきます    完成です♪
ガラスが多く養生が難しい
  

《使用した材料と道具》⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

①塗料をつける刷毛(
ホームセンターや100均一のものでOK)
②バケツ(使う分量を出して使用します)
③塗料(私はターナーの塗料を使用しました。塗料のサイトはこちら。)
※必ず混ぜて使用します。

★オススメ塗料はこちら★
①木目をいかしつつ色を変えたい場合⇒ステインワックス
②木目を消して色を変える場合⇒水性ペイント

建具の塗装だけでなく、色々な物にも塗ることができます!
例えば『壁を塗りたい…できます!床を塗りたい…できます!』
是非ご相談くださいませ(^_^)

 

 

榎本 真子