【分譲マンション】京都市左京区 Iさま邸 築年数32年
【ご相談内容】
外国のお客様の居心地のいいゲストハウスにしたい
■工事内容
浴室:ユニットバス取替
トイレ:トイレ取替、タイル貼り
洗面室:洗面台取替、タイル貼り
キッチン:キッチンのリニューアル、電気温水器・IHコンロ・レンジフード取替、キッチン床コルクタイル貼り
廊下:タイル貼り、建具取替、枠・巾木の塗装
天井:壁の漆喰塗り、
和室:畳替
■工事期間:1ヶ月
■工事費用:約450万円
■プランニング・工事担当:堂脇
お得意様からご紹介いただいた、東京在住のIさま。
ご主人はグラフィックデザイナー、奥様は北欧雑貨の卸売業をされていて、
こちらのマンションを、外国のお客様や取引先の方をお招きする
「ゲストハウス」にリフォームされたいとご相談くださいました。
「素材の風合いや質感にこだわりたい」とのご要望でしたので、
間取りを変えないプランを作成。
また、ご主人のお好みである『シンプルで無機質』をヒントに、
白やグレーを基調にしたご提案をいたしました。
リビングリフォーム
After
天井と壁は漆喰仕上げ。
真っ白ですが、手塗りのため、味わいのある「和」の雰囲気も醸し出してくれます。
また、床はコルクタイルを採用。
フローリングに比べ、弾力性・復元性が高く、防音効果もあります。
和室リフォーム

Before
リフォーム前の和室。
壁は「土壁風」のクロス張りで、
少し暗い印象でした…。

After
壁は、調湿・消臭効果も
期待できる漆喰仕上げ。
畳は、縁なしの半畳サイズに替え、
外国の方でも違和感のない、
「和」にかたよりすぎない雰囲気に。
キッチンリフォーム

Before
Iさまお気に入りのキッチン。
ナチュラルな木の扉が素敵です。
カランからの水漏れはあるものの、まだまだ十分使えるため、
全体的な雰囲気は変えないリフォームプランを作成。
但し、IHや換気扇などの電化製品は、
耐久年数を考え、交換をご提案しました。

After
水漏れは、パッキンの交換で対応。
傷が目立ったステンレス部分は、
磨きをかけることで新品同様になりました。
また、正面にはタイル、
左右の壁は漆喰で仕上げ、
床は、ビニール素材から、コルクタイルに変更しました。
玄関&廊下リフォーム

Before
玄関はビニールタイル、廊下はカーペット敷きで、
共に色合いが少し古めかしい印象でした。

After
今回のリフォームで、
Iさまが一番気に入られたのが、
実はこの玄関と廊下。
無機質な雰囲気がお好きなIさまの
イメージに合わせ、
玄関は墨モルタル、
廊下はタイル貼りにしました。
お風呂リフォーム

Before
32年前から変わらないお風呂。
壁面にカビも発生していました。

After
お風呂はシンプルにすると、
冷たく寒い印象になりがちですが、
魔法瓶浴槽・ほっカラリ床・浴室換気乾燥機を
組み合わせ、暖かさもしっかり。
洗面室リフォーム

After
生活感が出てしまいがちな水廻りは、
色使いを白一色に抑え、カランもシンプルなものに。
収納スペースもコンパクトにまとめました。
お客様の声
住まいが東京なので、頻繁に会って打合せすることはできなかったのですが、
事前の打合せで細かいことまで聞いてくれたり、
ブログで工事の進み具合を知らせてくれるなどで、心配はありませんでした。
イメージ通りの仕上がりで、大変満足しています。