マンションリノベーションプロジェクト”木の香る家”
第一章 解体工事完了 いよいよ!”木の香る家”のものがたりが始まります。 それぞれの年代の分譲マンションをリフォームしてきた 京都の分譲マンション専門リフォーム会社が 素材やデザイン・使い勝手を考え「新しい中古マンション…
第一章 解体工事完了 いよいよ!”木の香る家”のものがたりが始まります。 それぞれの年代の分譲マンションをリフォームしてきた 京都の分譲マンション専門リフォーム会社が 素材やデザイン・使い勝手を考え「新しい中古マンション…
本日より”木の香る家”マンションリノベーションがスタートしました。 ↓工事前現状写真 先ずは解体工事から・・・ スケルトン状態にしていきます! 給排水管の止水、電気の配線の処理など設備屋さんも同時に作業に入ります。 …
本日、弊社がフルリノベーションして販売中の 「メイゾン東洞院101号室」の排水管洗浄工事と 消防設備点検作業が実施されました。 午前中がマンション内共用部の洗浄、そして午後から 専有部分の作業が、1階から開始されました。…
前回の風致地区に続きまして、京都市によって、 京都の優れた都市景観の保全の為に「景観地区」が指定されています。 こちらは「美観地区」と「美観形成地区」に大きく区別されます。 京町家が多く残る地区など、良好な景観が保全され…
京都市の新景観政策の中でも、建物等のデザイン(形や材料、色彩など)は、 景観を形成する重要な要素です。 京都市の市街地のほぼ全域に、風致地区や景観地区、建造物修景地区といった 地区を指定し、それぞれの地域の特性に合わせた…
前回、次はデザインのお話しをさせて下さいと申しておりましたが、 デザインの素材を街で探しているときに ついつい目が行ってしまい、 写真を撮らずにはいられませんでした。 10年程前の赤瀬川源平さんの著書にある 超芸術「…
梅雨が明けて、夕立が続きますね。 また、何やら勢力の大きな迷走台風5号(ノルー)が接近しています。 7日夜遅くに、京都府に最も接近する見込みだそうですので、 皆さん、風雨にはご注意ください。ちなみに、ノルーの意味は「ノロ…
先日お客様が、お住替えを検討されているご友人の方をご紹介下さいました。 その際、お客様とお話ししていて、ご勤務先までの 通勤手段の話題になりました。 現在も、自転車でご通勤されていて、次のお住まいも 自転車通勤圏、がご希…
いよいよ後祭りの鉾巡行の日を迎えました。 前祭の巡航が、23の鉾・山のものであるのに対し 後祭は、合計10の鉾・山の巡航です。 好評をいただきました、夜の「メイゾン東洞院」のオープンルームも本日が最終日です。 今日は、皆…
先日、お客様のマンションのお部屋を 査定させて頂く為に、 お邪魔させていただきました。 きれいに養生されたエントランスです。 こちらのマンションは、築11年が経過して、12年目に入っているタイミングです。 分譲マンシ…