和室から洋室へリノベーション~生活スタイルに合わせて変化~

築18年中京区の駅前、4LDKマンションにて改修工事をさせて頂きました。

お客様のご要望は『和室をなくしてリビングを広げたい』
『沢山収納できるクローゼットが欲しい!』
打ち合わせを重ねプランニングがスタートです。
プランニングする際『その空間をどのように使うのか。どんなものを収納するのか。』
今後の生活スタイルに影響してくるので具体的にヒアリングしていきます。

お部屋の平面図がこちら↓

①和室の間取りを洋室へ(畳や廻り縁も取り床をフローリングへと貼替ます)
②押入がありますが、洋室へと改修するのでこちらはクローゼットへ
③床の間は服をより多く収納できるようクローゼットへ

現状のお写真がこちら↓

    

解体中↓(畳・襖を撤去しているところです)     解体中↓(押入の天井やいらない壁を撤去中)
    

建具の枠と中の収納を造作しているところです♪
現場がきれいに整頓されていて気持ちいいです!(^^)!
工事も半分を迎えました。

    

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
完成した写真がこちら↓

  
リビング側の床は貼替なかったので床の間に見切りを入れないといけません。
違和感もなく一体感のあるリビングになりました。
クローゼットの中はどんな感じなの~?
改めて訪問させていただき写真を撮らせていただきました。


和室であったことを忘れるかのようにガラッと変わりました。
クローゼットの中もびっしりと収納されていました。沢山洋服をかけれるようにパイプハンガーを設け何十着もかけても大丈夫なように設計しております。
クローゼットの建具は両サイドに建具を移動できるので取り出しも楽々です♪

ありがとうございました☆
榎本 真子