この時期になると・・・
エアコンの取替や修理・メンテナンスの仕事が増えてきます。
先日もお世話になっているビルのオーナーさまよりエアコンの効きが悪いようなので
見に来てほしいとの依頼がありました。
伺ってみると・・・
機械は動いているのですが、送風状態でした。
(全然冷たい空気が出てこない状態でした)
今回は、部品の取替で直りましたが・・・
確かに!モノを永く使う事は大切なことなのです。
ですが、機器も古くなってくると(15年以上)、故障が続き、動きも悪くなります。
長期的な視点で考えると、本体の交換がベストだと思います。
消費電力が昔のモノと今のモノとは格段に違い、節電にもつながりますし、
もちろん!電気料金も確実に安くなります。
分かるけど・・・
でもまだまだ使えるし、”もったいないなぁー”と思われる方も少なくありません。
そこで、この夏エアコンを出来るだけ使わずに乗り切る方法やこんなのどうかな?
アイディアなど・・・ありましたら是非教えて下さい。
このブログで紹介していきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
お手数ですが、e-mail takeshi@ambiance.co.jp
まで!