【分譲マンション】 京都市中京区 Tさま邸 築年数7年
■工事内容
リビング:天井・壁下地・フローリング貼り、間仕切り部断熱材吹込み、、照明移設・コンセント移設、
スイッチ移設、床暖房取替え、ドア枠・窓枠塗装、天井・壁クロス貼り、内窓(二重窓)設置、
勝手口網戸取替え
浴室:浴室TV取替え
キッチン:キッチン枠塗装、換気扇設置
トイレ:CF貼替え
玄関:玄関土間タイル貼り
家具:親子ドア・間仕切りドア・玄関収納造作、システム収納設置
■工事期間:90日間
■工事費用:非公開
■プランニング・工事担当:田中
中京区の分譲マンションにお住まいの「Tさま」。
リフォームのご相談をいただいたのは、約1年前です。
じっくり検討し、とことん打合せをした結果、
お住まいの大部分をリフォームすることになりました。
Tさまのご要望は、
①玄 関…圧迫感を解消したい。
②収 納…収納量を増やし、もっと使いやすく。
③リビング…一日のうちで最も長い時間を過ごす場所なので、広く快適にしたい。
④床…シックな雰囲気にしたい。
まだ築7年と、リフォームするには比較的新しい一室ですが、
たくさんの想いを詰めこみました。
玄関リフォーム
After
少々圧迫感のあった玄関でしたが、
廊下部分を玄関とリビングに割り当て。
左右どちらにも天井までの収納を設けました。
これにより収納量は以前の約2倍に。
扉にはめ込んだ、奥様お気に入りのステンドグラスが、
さらに開放感を演出。
キッチンリフォーム

使い勝手を重視した、キッチン収納。
こちらも天井までの高さにし、収納量もたっぷり。
リビングリフォーム
「家の中で一番長く過ごすのはリビング」というTさま。
ゆったりと落ち着いた場所にふさわしい広さを…ということで、
寝室をできるだけコンパクトにして、その分、リビングを拡大。
70インチの大型テレビや、リクライニングソファを2つ置いても、
余裕の広さです。
「収納スペースはたくさんほしい」とのご要望でしたが、
家具を置いてしまうと、せっかくの広さが台無しになってしまうため、
壁面を利用し、天井までのパナソニック製システム収納を設置。
また、パソコンやFAXなど、よく使うモノを置くスペースも設けました。
●あたたかみのある床と内窓
床材は、『ウォルナット材』を使用。
温かみのある、落ち着いた色が特徴です。
リビング、キッチンなどの壁や天井は、白を基調にしていますので、
床の色がお部屋全体を引き締め、モダンな印象に仕上がりました。
また、窓に内窓(二重)を設置することで、日中でも図書館のような静けさに。
さらに高断熱のペアガラスを使用しているので、夏も冬もエアコンの効率がアップし、節電効果も期待できます。
プランナー田中より
「収納スペースはたくさん欲しい。でも、圧迫感のない広さも捨てがたい…」というご要望にお応えすべく、お施主様ととことん一緒に考え、プランいたしました。
少しでも収納スペースを広くしたかったので、隙間をムダにしないよう、壁面収納は1ミリ単位で採寸。見た目はスッキリですが、たっぷり収納していただけます。
Tさまへ
私自身、毎日仕上がりをイメージしながら、徐々に出来上がっていくのが楽しみなリフォームでした。
最初のご相談から約1年。長らくお付き合いいただき、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます