【全改装】自然素材をたっぷり使った全室リフォーム

【戸建】 中京区 Kさま邸 一戸建て

【ご相談内容】
「自然素材」を使って、暖かくて、広いリビングにしたい。

工事詳細

■工事内容
間取り変更、基礎工事、構造補強、断熱工事、屋根ふき替え工事、外壁塗装、
設備機器取り替え、内装工事、家具造作、照明・エアコン工事

■工事期間:約3ヶ月 ■工事費用:非公開  ■プランニング・工事担当:堂脇・竹中・堂脇めぐみ

中京区にご家族5人でお住いのK様。
K様邸は、昭和初期に建てられた2階建てで、
「新しくしたいなぁと思う部分が増えてきた」とリフォームをご相談くださいました。

主なご要望は「自然素材」「断熱」「LDKを広く」の3つです。

そこで、畳コーナーと水廻り以外の床は、すべて「杉の無垢材」を使用。
無垢材は、フローリング材と比べて柔らかいため、傷がつきやすいのですが、
その分肌触りがよく、思わずゴロンと寝転がりたくなる気持ちよさです。
床下に入れた断熱材の効果をさらにアップさせるため、
無垢材は、厚さ3センチのものを選びました。

屋根と壁の断熱には、難燃性の「セルロースファイバー」を使用。
また、結露を抑えるため、1階の天井すべてとクローゼットの天井は、
調湿効果のある自然素材「漆喰」で仕上げています。

また、間取りを大幅に変更し、
以前は北側にあったダイニングキッチンを南側へ移動。
キッチンとリビングとの間に可動式の間仕切りを設け、
開放的なLDKにいたしました。


After
対面キッチンになったことでリビング・和室と玄関まで一望でき、
お料理をしながらでもご家族とのコミュニケーションがとりやすくなりました。
木のぬくもりを感じる、優しい空間です。


After
通常のアイランドキッチンは奥行きが広いため、場所を取ります。
そこで、I型キッチンを対面式になるように造作。
カウンター部分にはモザイクタイルを貼り、柔らかい印象に。

お客様の声